ブルーレイと週末


LGのBD560が安かったので衝動買い。
併せて超絶綺麗と言う話のあるBD版風の谷のナウシカを。

いやぁすげえわこれ。素っていう感じ。
弄っていない素のままをフルHDで出力してくれる。
風の谷のナウシカ、空の青の色が吸いこまれるような色。階調表現も豊か。
これLGじゃなくてSONYとかだったら絶賛しているんだろうなぁ評論家連中。

youtube視聴もHD問題なし、綺麗カクつかない。

こういう音楽モノの音も良い。
まぁHDMIだからアナログ処理していないけど。

検索で日本語入力できないけどyoutubeのアカウントにログインできるのでマイアカウントのお気に入りにプレーヤーで見たい動画を入れておけばいい。

で、おそらく一番のウリは前面にある5V,500mA供給能力をもつUSB端子。
HDDがドライブできる。PCの動画をHDDやUSBメモリーでプレーヤーに持って行く事が出来る。
mkv形式までサポートしている。flvとISOはダメだったが殆どのaviを再生。
XvidはFourCCを変えればOKとのこと。

秒速5cmを再生したら・・・ああ、もうやばい。
綺麗すぎる。

BestBuyだと思う。

週末は法事で運転手だ。
そして月曜も出勤。なんか道が空いて居るなぁ・・・気のせいだなw

忙しいけど、充実。

日曜日あたりから忙しい。

ライブの手伝い。24時頃まで。へとへと。
パソコンサポート連チャン、昔のお客様。
某協議会会議、某印刷所勉強会。
看板設置手伝い、絵設置手伝い、パソコン入れ替え2件。

どれも良い仕事が出来たと思う。

汗して仕事するというけど、汗が滴っている。ボタボタ落ちてきた。
で、急に汗が引く、脱水症状。ヤバい。なんてことを毎日やってる。

いいパスは、走り続ける人のところに飛んでくる。
これは間違いないと思う。

某案件ではシステムアップ案件を受託。
某案件では事務所にかわいい娘居たし、また行くのが楽しみだ。

自分は「気分ドライブ」であるゆえに、
いかに「疲れるだけ」のことを無くして走り続ける事が出来るか方法を模索中。

また勉強。


電気工事士受かっているか分かるのは9月なので、
どっちにしても必要な資格を狙おう!と。

陸上無線士も考えたけど、放送局に勤めたい訳じゃないし、
過去問を見ると洒落にならないぐらいむずかしい。

こんどはDD一種。これならイケそう。
デジタル伝送路設備に端末を接続する全ての工事を行えるとのことで。
電波+電気+ネットワーク=移動体通信な仕事 という構図。
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_859.html

勉強から解放されたー!と思ったのにまたやるとは。俺アホやね。

過走行




22万2千2百22kmを十勝平原SA付近で。
SAに入れば撮影できたのに・・・気づいたときには通過していた。

567km走行、37L給油。…..15.3km/L
エアコンつけっぱで走ったのに優秀。

決戦はあす

あす、二種電気工事士の技能試験。
いま復習を2度終えたところ。明日朝もう一回やって本番に臨む。
爆風スランプの曲にあるように

勝負は時の運だからあせらずにいつでもフルポテンシャル出せるように。
出せるように・・・寝る。

終了後、映画祭のプロモーションに札幌市内の「みんたる」と
苫小牧図書館の「えちおぴ屋」に行く予定。
苫小牧港市場の「みなと寿し」で海鮮丼を食べ、夜帯広帰還予定。

ノって来てガチムチ実技



ノって来たら一気にGoです。
25日迄全開で。終了後全壊するんだけどね。

ランプレセプタクル(白熱球のソケット)への接続。
「の」の字にまげなきゃならんのだけど、なかなか難しい。

右がやりはじめ、左が5?6回あと。
できた!特に左の白線の形は素晴らしい。
力を入れずにゆっくりやるのがコツの模様。

DVD付き参考書を買ったけど、電工ナイフなどという物騒なもので被覆を剥いていて、おっかなくてみてらんない。まさかDVD内で流血の惨事は無いだろうけど、実際の試験では居るらしい。世の中にはケーブルストリッパという素晴らしい物があるのに・・・

迫り来る25日

二種電気工事士試験は筆記と技能試験がありましてね。

おととい筆記試験の合格通知は来たんです。
まぁ自己採点で合格は分かっていたのでスルー。

その技能試験が25日なんですけどね。

でもまだなにもやっていない。

まだノらない。ノったら凄い。寝ないでやっちゃう。バカだから。

フローモーションで一応DVD付きテキストは
購入しているんですけどね。

この資格高校の時からの友人が昨年コッソリとりやがりまして。
まぁ彼はその筋の人なのでそのうち取るとは言っていたんですが。

つまりこれで私がおちたら指さしで笑われるじゃないですか。

これは本当に「負けられない試合なんです!」(ジョン・カビラ)
という感じ。

でもまだやんないんだろーなぁ。俺。

いろいろかさなり。

映画祭印刷物。今日昼下版。
久々の商業印刷向けデータ作成だったが、問題なく出ている模様。
予定より半日遅れたのに当初納期に納品してくれるとのこと。
頭が上がらない。

二年ほど前にやったハマーH2のLEDライトがお亡くなりになったと連絡。
するとシリーズ接続している2つが死亡。CRDで電流制御しているんだけど、なぜだ・・・で1つはついている。つまりお亡くなりになった奴はショートしている!恐ろしい!怖い!シリーズでよかった!
交換して30分ほどつけて完了。

UPSのバッテリー死亡。思えば2年間。APC指定の寿命丁度で逝った。
電圧が不安定なところで酷使した。早速取引先に発注。

トランセンドの8GBSDHCカード死亡。
いろいろやりとりしていたが5月より放置だったメールに返信。

3月末で解約したひかりTVの勝手に引き落とされた
4月分返金の手続きを忘れていたので行った。

明日はシステム保守案件の打ち合わせ。うまくいけば契約!
安定した仕事を増やして我が社の技術者仕事仲間を増やしたい。