今日は普通の土曜日なので(←ここ強調)温泉に行ってきました。
オンネトーの野中温泉へ。
硫黄泉の良い香り。
結氷!
for the sophisticated people
なぜ目的を邪魔するモノがでたときにソレを乗り越えようという心理にならないか不思議だ。
過去にあったアンダーグラウンドの世界ではあの地球病や跳躍でさえ克服したDLソフトが現れたりと
全ての不可能に立ち向かっていこうというような風潮があった。
それがなんだろう、ReadyMadeの世界に慣れすぎなのかちょっとでも障害や足枷がつくと音をあげている。ちったぁ調べろよと。
もう随分前からライブカメラが止まっているが、事情有ってのこと。
専用機にしていたPIII-600機が旅に出たのと、その後継機がまだ部品レベルである。
後継機を建造したら復活予定。
でもライブカメラの為に一台固定されちゃうのは消費電力的にも勿体ないので考えちう
雪が散々降って我が無駄に広い魔窟の敷地にも漏れなく積もった。
「車庫にたどり着くのに時間が掛かる」
ポカーンとした。想定はしていたが、ここまでとは。
でもマンションよりラクチンなのは雪の排せつに苦労しないところだ。
♪投げ放題〜
朝、まだ新雪なので車庫前の雪は一発気合いで出た。
帰ってくると、虐めのように除雪車が除けていった雪が壁のように。
車一台分の幅しかない道なのでハザードをだして停車。
トランクよりスコップを取り出し壁の取り壊し開始。
玄関までの道に獣道ののような細い道を作りながら辿り着く。
庭に雪を集めれば巨大鎌倉が造れそうだ。
必殺仕事人といえば札幌ドームでもイーグルスライブを思い出す。
アンコール一発目で演ってくれた。っていうかコレを聴きに来たんだ!
Googleったら例の楽天イーグルスが先頭に来てウトゥ…orz
ライブDVD出して欲しい
http://www.lat43n.com/kangaroo/archives/000229.php
カンガルーさんのweblogより、私はアリーナの中央よりステージ向かって右側に居ましたね。
Get Over Itは私も期待しました。でもショボン。
DVD:ヘルフリーゼスオーヴァーでも見てシャウトしておきます。orz
自ら廃墟のような家に住んでいるが、廃墟が最近アツい。
廃墟関連の書籍も結構売れているらしい。
その中で自分がもっとも興味を引かれたのが、九州は長崎の端島「軍艦島」である。
最近、この島を歴史的な遺産として登録しようという動きがある。
非常に興味が湧いた。
http://abcdane.net/blog/archives/200411/snowwhite_kubi.html
この記事の詳細を見るべくドイツのサイトにとんだけど、もちドイツ語。表示できてもなにがなんだかわからんちん。気合いと根性で読んでみる。ドイツ語では英語のcはkになるらしいからこういう話題は”Erotic”にまちがいないから”Erotik”に逝ってみる。しかし・・・その後は・・・よめん。
というより”Erotik”ページを会社で見るのはヤバいのでやめる。
降りすぎ。もう少しで60cmらしい・・・