メンテナンス

2Fにディスクを交換して簡易的にNASを構築できるPCがある。
ラック型HDDマウントが4台入るのだが、不調でいきなり電源が落ちるトラブルに見舞われていた。

IMG_0182.jpg

原因を探っていくと上の写真にあるように一つのラックのIDE端子がグラウンドと接触していた。
ここで短絡が発生し、電源の自己復旧型ブレーカーが作動したと思われる。

それで何度が落ちたせいか、PC自体のHDDも調子が悪い。

液晶

IMG_0167.jpg

ナナオの法人向モデルL568を購入した。

IMG_0168.jpg

非常に美しい。
電源LEDが青く輝度があるので暗い中でモニタをみていると結構邪魔。

凍結

IMG_0160.jpg

激しく凍結。そして、破裂。氷がみえている。

IMG_0161.jpg

ガスバーナーで溶接ですな

理系・文系・電気系?・情報系?

小娘の2ちゃん日記より

【理系全般】これが理系的行動だ!【格ゲーのキャラのパンチ力を算出】

316 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:04/01/31 21:14
テレビが壊れたどうしよう編
情報系:仕方ないとほざきながら、自作パソコンにチューナー付きキャプチャカード入れる。
電気系:意地でも直すぞとほざきながら、バラバラ分解して直してしまう。
文系:直れ直れとほざきながら、テレビを叩きまくる。そして、The end.
おばあちゃん:直れ直れとほざきながら、テレビを叩きまくる。そして、直った!

330 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:04/02/02 16:18
>316
おばあちゃんスゲー

激しくワロタ。
漏れは電気系かな。

寒暖の差

外気もはかれる気温計を設置した。
住宅街なので空気の動きも少ないのか、測候所とは全く気温が違うと思うこともあるから。

IMG_0148.jpg

このとき近くの測候所では-8.5度。これだけ差がある。
価格は\1,980円だった。

初釣り

チカが無性に食べたくなったので海へ。
途中、黄金道路のフンベの滝を撮影。

IMG_0139.jpg

チカはトータル60匹程度。
新年早々好釣果。

IMG_0144.jpg

逝っちゃう年

何かと身の回りで逝っちゃう物が多かった気がする今年。

IMG_0109.jpg
160GBMaxtor αβοοη…_〆(゚▽゚*)
先頭の方のセクターにアクセスするとI/O Errorです。合掌。

IMG_0110.jpg
で、そんな奴のかわりに来たタフな奴。MaxtorMaxLineII-250GB入りnovac社製FW/USBボックス。(FW接続)

JUSTSYSTEMまんせー

某所へ旅立つHP e-vectraにOffice2000をインストールした。Accessは明らかに使わないので外してGo!
Wordを起動して一行30文字の書式にしようとするが、わからない。箱の中に入っている MS御謹製説明書もわからない。オンラインマニュアルをめんどくさく案内するイルカにもキレそうになる。(っていうかマジで暗殺方法が無いか考えた…DLLを消すとかして)

結局ページ設定だった。なんだよそれ、普通「書式」メニュー内だろ?とコレだから非日本語圏のワープロは。やっぱ一太郎最強ですよ。まぁWordも最新版では良くなっているのかもしれないが。起動が速いだけに改善されていてほしい。

そんなMSさんMacOSXでもやってくれますよ。

msnmessenger.jpg

MSN Messengerでチャット中、いきなりおちた。
で、エラー内容をMSに送りたいというので何も後ろめたいことないから送信。
WinXPでは見たけどMacのMessengerにもこの機能有ったのね。