田舎の贅沢な暮らし

IMG_0912.jpg

個人的に受注したホームページ制作のための取材に行った。
場所は上更別村。国道に面した敷地に上の写真の防風林(冬ソナのワンシーンのよう)、広い綺麗な芝生。
手作りのログハウス。

もともとはかなりの荒れ地をまさに「開拓」したらしい。

依頼主が年齢の関係もあり手放すことを検討していると言うこと。
良いオーナーが決まればと思う。

釣りとネギ取り

良い天気だったので釣りとネギ取りに行った。
釣りはまったくのボウズ。気持ちいいぐらいに何も来ない。

ネギはギョウジャニンニク(通称アイヌネギ)のこと。
急斜面のネギを取ったので何度か滑り落ちた。

IMG_0833.jpg
皮を剥く前。

IMG_0832.jpg
剥いた後。

生のまま醤油に漬ける。焼肉で食す。非常にウマイ

eDrive

TTTP4のeDriveがこれまでずっと使えなかった。
隠しパーティションを作って緊急時そこから起動してメンテナンスができる機能だ。
凄く便利。

Ver4.0.4アップデートがでてそれで使えるようになった。
IMG_0805.jpg

旅行

8:23 バス
8:46 駅着
9:07 特急乗車
11:31 札幌到着・乗り換え
12:00 特急乗車
12:34 着
急遽、普通列車乗車、到着。

しんどかった。
IMG_0771.jpg
札幌への特急の車中

IMG_0792.jpg
美瑛の山

帰りは慣れないATの軽を運転して帰宅。

Tiger来たけど

IMG_0767.jpg

直せないエラーがあるそうで。
もちっとfsckを多機能にしてくれよ。apple….

IMG_0768.jpg

Tech Tool Pro 4のボリューム再構築で6時間も掛かった・・・
でも何も失わずに修復できた。

10.4はアップデートインストールはエラーで失敗するので旧システムをアーカイブしてインストールする
方法を選んだ。ATOKとVirusBarrier(アンチウイルス)を入れ直すぐらいで元の環境に出来た。
ATOKのユーザー辞書はHomeフォルダ内に有ったので助かった。

USB2.0 480MEGAShock!!

NEO-GEOが懐かしいタイトルだが、我が軍艦的改造のG4にUSB2.0を追加した。
某工房で売っていたNECチップのPCIカード。刺しただけでなにも無く認識。
これまで標準のUSBポートではハブの先に繋いだ機器が起動後に一度抜き差ししないと認識しないトラブルは
しょっちゅうだった。

増設記

でもこのカードは最高。一発認識。それに480MEGAShock!(w でサイコーに速い。
で、TVキャプチャを復活させてみたり、カードリーダーを2.0対応にしてみたり、いろいろやってみている。

さっぱり

釣りにずっと行っていなくてストレスが溜まっていた。
で、行って来たら

IMG_0497.jpg

うひょ〜!なニジマス40cmを1匹のみ。
このサイズ有れば3人分のメシにはなります。

午後から昔のホリエモンのようになってきた髪をざっぱりと。