社鯖遊技

社鯖は結局集中的にいろいろ思い出して復旧!
よく覚えていたものだ。
迫っている中、必死でマニュアルを端から端まで読んで一気に設定したり、
なんせ苦労は身に付く。ストレスで過食になって肉も身に付くけど…orz

これぞ死亡(脂肪)遊技!(を

まぁシステムまで弄っちゃったのに問題なく動いちゃうのがmacかなと。でも、
fmsadmin の権限でなぜかファイルが読み込みのみになってしまうのはroot
から入って読み書きにすれば直る
っていうファッキンなパーミッション管理だけ
どーにかしてくれれば大手を振って初心者に勧められるイカスOSだよと言ってみる。

社鯖混乱

今日の朝、社鯖のアップデートを行い再起動したところFileMakerServer7がきちんと起動しない。直前のセキュリティーアップデート、10.3.9Comboアップデート、ディレクトリーまるまる削除して新規インストールといろいろやったが、全く駄目。

で、ちょこっと回想するにオプションの「ログの保存」を有効にしていたことに気づき、ログをチェックすると「競合するライセンスの・・・・」ぬぁっ!・・・実はクライアント機にもテスト用にインストールしていたのだ。

クライアント機のServerを停止させ、社鯖をチェックすると
・・・OK!

ぬぁぁぁぁっ!マヌケすぎる_| ̄|○

もちろんv3までかかっていたアップデータもかけ直し、設定もやり直し。
そのアップデータでも問題が。v3アップデータがなんどやっても
FileMakerをみつけられないとのたまう。
で、しょうがなしにv2を落としてくるとちゃんとアップデートできる。
v3のアップデータ、起動してすぐに聞いてくるはずのパスワードをきいてこない・・・
こわれとるやん・・・ダウンロードし直し。_| ̄|○

微妙なる日常

chubou.jpg

会社で使用するmacが変わった。これまでMDD1.25Dualだったが、恐ろしく不安定&
五月蠅いので参っていたらG5のOKが。で、G5-2GDualに!やったぜ。
Adobeのソフトは相変わらず起動にかかるが、動作はキビキビ。気持ちが良い。
ネットワークをフルに使い切っているのもよくわかる。Gigabitでも遅い。
カラー原稿の処理の速いこと…

Apusがまださわれない。HDD付けていろいろしてみたい。
バックパネルに SRS(●) のマークがあった。
SRS効かせて音聴きてぇ!

まぁ週末までおあずけかな。

出張

4:30 起床
5:00 出発
5:15 給油
8:30 長沼町通過
9:00 目的地(札幌某所)到着
17:00 終了
17:15 Do-夢到着
18:00 長沼じんぎすかん購入
21:15 帰宅
22:15 出社
23:00 帰宅

ハードだった。

濃霧の峠となぜか路肩で何時飛び出そうかと考えている自殺志願の鹿といきなり突っ込んでくるアフォRVが居る上に棒読みの講師がFu●k!だった。

Do-夢にて美品のUMAX Apus2000を1KでGet! PPC603eなMac互換機。
Junkだけど、内部はかなりの美品。HDDマウンタにご丁寧にねじもテープで付いていた。
前ユーザーの愛を感じる処置だ。

あとはSuperMacとAkiaの互換機がほしい。

人生常に実験

今日はちょっと実験してみた。
結果は・・うまくいった(w

何事もそうだが百聞は一見にしかず。でも触らぬ神に祟りなしともいう。その辺がムズイ。

300円で買ってきたシクラメンが元値の2000円で
売っていた時と同じとおもわれるほど花をさかせた。
母の日をびみょーに外すところがイカス。

IMG_0950.jpg

昨年のテンションと今年のアレ。

さいきん侍魂のような日記サイトが少なくなってきて、みんなこの日記のようなMTによるいわゆるBlogになりつつある。
それはそれで結構なこと。
見る側としちゃあれって垂直スクロールのゲームをやっているようなもんで縦長のディスプレイがほしくなってしまう。

芋・ズッキーニ・ひまわり・最強肥料

芽が出て気持ち悪い状態になったジャガ芋、
いっぱいもらったズッキーニの種を植えた。

ひまわりはあとから埋めた種と昨年散らばってしまった種と・・・いろいろ出ている。
たまにスズメがきてついばんでいる。芽が出て有る程度大きくなるまで奴らは敵だ。
とはいえ建物からは離れているのでおっぱらうにも難しい。

農家の方より肥料を分けてもらった。
かなり強いらしいのでさっと撒いた。

田舎の贅沢な暮らし

IMG_0912.jpg

個人的に受注したホームページ制作のための取材に行った。
場所は上更別村。国道に面した敷地に上の写真の防風林(冬ソナのワンシーンのよう)、広い綺麗な芝生。
手作りのログハウス。

もともとはかなりの荒れ地をまさに「開拓」したらしい。

依頼主が年齢の関係もあり手放すことを検討していると言うこと。
良いオーナーが決まればと思う。

釣りとネギ取り

良い天気だったので釣りとネギ取りに行った。
釣りはまったくのボウズ。気持ちいいぐらいに何も来ない。

ネギはギョウジャニンニク(通称アイヌネギ)のこと。
急斜面のネギを取ったので何度か滑り落ちた。

IMG_0833.jpg
皮を剥く前。

IMG_0832.jpg
剥いた後。

生のまま醤油に漬ける。焼肉で食す。非常にウマイ