SU


我々GeekにとってのSUはSuperUserであり、
システム上の神になれる神聖なる瞬間ですが(マテ

一般People的には「生理的に受け付けない」の略らしいっす。
KYのような略ですな。

Uni*コマンドで会話する自分は
「なんでも略すな」とは言えないなぁ。

VM Ware Fusion




on MacBook2.2Ghz(メモリー4GB構成)
メモリーはSanMax社製2GBモジュール×2
※このMacBookはマイミクさんの。

XP Pro SP2をインストール、とっても快適。
Athlon64-2Ghzより快適に感じる。
GyaOも余裕で再生。
ハードなゲームじゃなきゃ余裕だろう。
DirectXをばりばり使うものはまだ完全じゃないらしいけど、
近々サポートするらしい。

ユニティモード恐るべし。
見た目完全にWindowsとOSXが一緒になっちゃうよ。
もうあまりにも見事でわらっちゃった。

フルスクリーンだとWindowsだけの画面に。
cmd+controlでOSXに戻れる。

安いデジカメ。


父が来週つかうそうなのでデジカメを買ってきた。
かなり古いのは渡していたが、それを持っていかせるのもなんなので。

Nikon CoolpixL14
710万画素、3倍光学ズーム付きのコンパクト。
14K円。に2GBのSDカードをつけた。
電池は単3二本。

顔認識AFがついているらしい。
ペンタックスは810万画素でDigitalSRも付いていてその上安かったが、
そこを求めるなら光学手ぶれ補正にしたくなるので…
でも今考えてみるとペンタも良かったかも知れない。

伊集院光の深夜の馬鹿力

http://www.tbs.co.jp/radio/format/ijuin.html
いまはPodCastしてるのか!凄いなTBS。

遙か昔に録音したモノを貰っていたので・・・
昨日作業しながら1995年の番組を聞いていた。
第一回はLF(ニッポン放送)との決別 LFをくび…からFA宣言した久々のラジオ番組開始。13年前の放送となると流れているCMからしてなつかしい。
伊東四朗がKDDのCMやってる。
まだ電話とFaxのみ。
メールでの受付は未だ日の出を見ず。
そんな時期。