Listpod



kuniさんが日記で紹介されていたListpodを使ってみた。

素敵すぎ。

一人情熱大陸をiTunesで見てみた。
こういう「無駄にハイクオリティー」作品大好き。

しかし少年ヤングのPVはなかったか・・・
ニコ動にはあるんだがなぁ・・

どさんこワイド180(道民ホイホイ)

町村合併前の北海道は212市町村あってそのときは
「どさんこワイド212」だったんです。

なかなか良い番組名だったと思います。
町村合併後180になっても頑張っています。
そこにSTVの魂を見た(笑

さて、そのどさんこワイドでモダ石油が4/1より値下げ売りしちゃう!
という予告したよと。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20080326191218/index.html
やりますなぁ?経営大丈夫なんだろうか。

WordPressME終息


http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/

日本語本家版があるので何れはなにか有るだろうと思っていたけど、
終息してしまうそうです。

影響としては既存MEサイトのダッシュボードに表示される情報が
404になるようです。

現状の比較
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pmWPhdiErlxR74Iy0Y4OLBA
Patchで対応できてしまうので、本家版より
セキュリティーアップデート等遅れてしまうME版は
本家版公開以来、新規サイトでは避けていました。

既存サイトも移行しなければ・・・

ラジオが流れている事に

事務所ではNorthWaveが流れている。
20年以上前のPioneerのチューナーとアンプから。

MY SOUL AIN’T FOR SALE
DJ JAZZY JEFF f/RAHEEM DEVAUGHN

が流れているらしいが曲中にパソコンのハードディスクが逝ったときの
カコーンキュッ、カコーンキュッ という音が。
冷や汗流れた?

事務所のスピーカーが明らかに音楽用じゃないのでそのせいだとは思うけどw

【技】Web Caster V120 と 4th Media

Web Caster V120にAirMacと4thMediaのチューナーが繋がっている環境
4thMediaを見るとAirMac経由のネット接続が不能になるらしい。

クライアント機は10.5。ファイアウオール設定は無効。
確認してみるとV120のWebminすら4thMediaを起動すると転送が遅くなる。

4thMediaはIPv6を使ったサービス。PPPoEもチューナー側で行う。
なのでルーター(V120)以前に置いても動作するのだ。

4thMediaの負荷で不安定になっているならONUとの間にスイッチングハブを置いて4thMediaとルーターを別ければいいが、このV120 を使って通信するとSkype,MSN Messengerが不能なのである。

設定に入り、UPnPを有効にしたが、まったくかわらず。
Webminにはファイアウオール設定が全く出てこない。
4thMediaの接続を抜いて試したが、それでもログインできず。
Web,メール以外はすべてDenyと言った具合。

自機を持っていかなかったのでより詳細なテストは出来なかったが、
IPv6ブリッジをしているだけのV120が4thMedia通信中に重くなるのは
オカシイし、Skype等がログインできない現象も理解しがたい。

V120のEtherPHYが不良であると思われる。

この日記はhttp://www.inohome.net/kuma/blog/archives/2008/03/post_1339.htmlのコピーです。

RD-VH7修理




VH7PCが有名だがUSB端子の無い型。
PCの型はいまとなっては懐かしい9,800円たたき売りがあった。

右から時々音が出なくなる症状
ディスカバリーチャンネルを見ながらやった。
アメリカンチョッパーは毎度ながらいい加減だw

コンデンサーにKENWOODとある、カスタム品か。

3枚目、スピーカー出力前の保護リレーのハンダにクラックがあった。
大いに盛り直して解決。
(赤がリレー駆動のコイルに接続、橙がL・Rのスイッチ部分

あけて直ぐの基板にもクラックが、アンテナの入力部分だ。

パワーアンプICハンダの盛りが甘いので盛り直してみたら、
低音が豊かになった。