春の風




今日は暑くないので妹のLifeにカーステを取り付ける作業。
純正のCDデッキが付いていたが、ボリュームを2にしただけで大きな音というなんとも荒っぽいカーステ。
取り外してKENWOODのI-K07と
リアにKSC-SS10を設置。
ipod対応とリアスピーカーが付いた。

作業後士幌高原まで走ってみた。
桜が綺麗。

MacBookのVMWareFusion上のUbuntuを8.04LTSにアップデート中。
とても混んでいるようで凄く遅い。

ドリアン2




さて、ドリアン2です。
謎の「ホヤ」の様な果物は夜に食す予定。

朝になったら豪快に割れていたのでこれは食いどき!
とバラしました。バラした後はコンクリ詰めして海へ。じゃなくて
食しました。

むしゃむしゃしてやった。今も反省していない。

MacBookとドリアン




ようやくきましたよMacBook
VMWarefusionをインストールし、仕事機としての準備を完了。
iBookより薄いので鞄に入りやすくてgoodです。

ドリアン。旭川で売っていたそうで。妹が買ってきてくれました。
今回の奴はカナリの臭いです。
それでもまだ染みつくほどのにおいではないので改良種なのでしょう。
車が臭くなるってことで生ゴミ用ゴミ箱に入れてきたのは笑いました。

もう割れているので明日か明後日ぐらいには良いかなと。
さて、どこに持って行って割ろうかな(笑

最高気温28度?

昨日、帰宅してから色々と作業があり3時頃に寝たので遅い朝。
MacBookが届いたのでメモリー増設と
iBookからのデータ移動を終えたところです。
いまはVMWareFusionをインストールしています。

ああ、仕事のメールが来た。

最高気温が28度だそうです。

寝て良いですか?(Y/N)

アホ政府

■ガソリン価格「連休中は値上がりしない」はずが…甘い政府
(読売新聞 – 05月01日 22:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=476968&media_id=20

4月1日に税金乗っかった燃料を安売りして大損しているんだから、5月1日に税金戻ったら税金乗っかっていない燃料をそれなりの値段で売らないと損を埋めれない。

やるきなす動画見day


はっきりしない天気に
とてもやる気が出ないので引きこもり。

晴れれば撮影と取材を一気にやりたかったのだが・・・

一度直したけどスピーカーから異音がして使っていなかった
iBookG3をバラしてレクスピュアで基板洗浄。
強力なケミカルだ・・・異音が止まり好調。
現在iTunesでネットラジオを流してランニングテスト中。

その後ようつべさんで旧いCM等を見て懐かしくなっていた。

明日納品のサイトの操作マニュアルを作らねば・・・。

時の流れ、人の流れ。

なぜか事の始まりから関わることが多々有る。
面白い事が多いのだが。

先日、昨年秋に開店をお手伝いした店の前を通ると「貸店舗」の看板が。
オーナーとは開店時までよく連絡をとりあう仲だったが、
12月頃に利用してからいっさい連絡していなかった。
ともに考えた看板もそのままだった。移転ではないようだ。

実は立地選定から関わっており、いまの場所に呼ばれたとき直感で「ヤバい」と思った。前の店が良かったとはいえ、ジャンルが違う。それに陰気くさかった。意見は言ったが、本人がやる気満々だったので。

自分は看板、求人、領収書に押す店名ハンコ、名刺の手配をした。
そして予定通りの日に開店した。

ほどなく店の広告について店主が暴走し始めたので離れた。プロモーションで自分の意見を参考にしてもらえないので。それに付き合いで作るレベルを超えた広告の制作要求がきたので。

客として何度か行ったが、客の入りが悪かったので何となく予感していたが。
ショックだった。

仕事が変わってから営業エリアが変わり、
なかなか足が伸ばせない場所もある。
前だと営業と言って実は暇つぶしの世間話をしにいったのだが。

自分が行っていたところで何ができたかというと何も無い。
でも、店主は一時なれど共に開店に向け汗を流した人。
無事であればいいが。

【技】MDカーステ



妹のLifeから外した三菱のMDカーステ。
ドライブのフタが外れかかっていたので修正。
ネジ一本で上蓋が外れ、側面の爪でフロントが外れる。
簡単でありつつ合理的な作り。
ドライブのフタはフロント側に付いている。
ついでにピックアップの清掃を行った。

動作確認に無線機の電源に繋いで音出し。
無音時のノイズが少し気になるが、これはテストに使ったスピーカーの能率が良すぎるせいかもしれない。チェック完了。問題なし。
蒼く光るディスプレイがカッコイイ。

今度はピカピカなMB100Dで活躍の予定。
行き先決まって良かった。