【技】ルーターが暴走。



うちではネットへの接続にヤマハのRTX1000っていう古い業務用ルーターを使っていて、会社のネットワークとVPNでつながっているいわゆるイントラネットな感じになっていて、会社からプリンターが変!と電話が来てもネットワークからプリンターのステータスを見に行って指示したり出来ちゃう。

そんなヤマハさんが暴走。CPU負荷80%以上をキープ。
原因は自宅サーバーに謎の大量アクセス。
一時的にサービスをとめてとりあえず復帰。

セッション数制限はRTX1000にはないのよねー。
CPUも遅いし。
安売りしているRTX2000に移行かなぁ?

転送変だぜってなグラフをチラ見してしまい、
ふと飛び起き対策したら眠くなくなってしまった。

車修理。

クラクションが黙り込んでしまったので、
てけとーに鳴る物を探して貰ったら、ようやくはいったよーとのことで、
整備をお願いしてきました。バンパー外さないとならないから( ゚Д゚)マンドクセー

代車はアルトワークス。
いやー気持ち良い。こいつは速い。
マイルドなターボがかかっている。
必死に追いかけてくる他の車が笑える。
660ccのボロ軽に抜かれるとアタマに来るんだろうねぇ。
あとはMTならマジで走れるのだが・・・ATなんだなぁ?

ぼやく。

何で週末が悪天候なんだ!

お風呂でワンセグはのぼせるぜ!
携帯じゃ画面小さいから4VなTV買っちまったぜ!届くの楽しみだぜ!

カシオのXFER(防水TV)貰ったけど電波届かないぜ!

鼻の調子が悪いぜ!

舌の調子が悪いぜ!

・・・俺のぼやきはこの程度か。
満足しているんだ!仕事も週末も!

なんかハイになっている。

日野皓正すげえ。

昨日、ジャズのコンサートに。
地元のわくにこJAZZオーケストラが日野皓正を呼んだということで。
昔TRANCE-BLUEというタイトルのLPを買った。
世界のヒノテルですよ。
こりゃ行くっきゃない。

2部より登場。
すっごいバシッとした音で風邪薬による眠気も吹っ飛んだ。
ヒノテル超ノリノリで
踊りまくった
ドラムはたたくし、タップダンスはするし
サービスしまくり。
ほんと67歳かよ!

18:30に始まり、21:00近くまで。

土日




D80+タムロン18-200mm
一枚目
ISO400 1/1600 f6.3 200mm
二枚目
ISO400 1/1250 f6.3 200mm
三枚目
ISO400 1/1600 f6.3 200mm
もうちょっと凝って撮るべきだったなぁ。

土曜は朝から歯医者。
歯肉が下がってきて沁みるようになったので。
強く磨きすぎたようだ。

昼頃カメラ屋より会社のデジカメリコール修理から帰ってきた連絡をもらい、引き取りに。
ついでにタムロンの18-200mm/F3.5-6.3を購入。
このレンズだとオールマイティーだ。
絵はかなりカッチリ撮れる。
ニッコール系は露出補正を-0.3しないとオーバーしていたが、
このレンズは補正無しで良い。

午後から某写真家さん宅のWindows機起動不可の修理。
現場に持ち込んだ電源ユニットのみの交換に終わらず、
お持ち帰りコース。
結局はDドライブが致命的に破壊されており、XPではntfs.sysがBSODを誘発して何も出来ず。
WIndows7からチェックしたところ、修復でき、無事起動。

夜はフローモーションにてショートフィルムの上映会。
1時頃までだらだら。

日曜は
朝か百年記念館と美術館のアイヌ展を見に行った。
スゴイ数。地元新聞社所蔵の多さに驚いた。

昼より「てんつくマン」の映画を見た。
ただただ圧倒されていまだに自分の中ではまとまっていない。

夜は某所にて寄り合い。
LANケーブル端末のRJ-45を付け直した
ご褒美に網走産のじゃが芋をいただく。

長い一週間だった。

いろいろあったら目まぐるしくて、直ぐに時間は過ぎてゆくはずなのに、
なぜか長い一週間でした。

とりあえず今日は住民票をとってきて、無線の免許証の取得申請。
財布に3級アマチュア無線技士に加え、
またカードサイズではない免許証が増えるのです。

hpのA3プリンタ、Officejet7000 売れまくっているらしく、
ダイレクトにも在庫無し。
びっくりしたのはインクもない。920XLどこを探しても出てこない。
こりゃまいった。

16時からはNPOあうるずのセミナーに参加。
温泉街再興モデルを勉強。
地道な活動が大きな動きを作り出すそうです。

地道。
うーん地道。
地味なら得意だよ。