IntelMac化先送りか。

ノートがG3-500MhzのiBookなので
今回のノートの新製品を購入された方から旧MacBookを・・と
思っていたのだけども無理っぽい情勢。高いしナァ?

でも正直な話iBookG4で充分足りる用なんだけども…
そろそろIntel持っていないと仕事上実証実験が出来ないので困るし。

中古のiBookG4を買うか、G3で頑張り続けるか・・・
MacBookProやPowerBookG4クラスのノートを
持っている方ならAir買うかも知れないけど..中古でもそれなりにするし。

まいったなぁ。

新型Mac情報

Dear 初めてMacを買うお客様

MacBookAirってのが出ました。
しかし…薄くするためにDVDドライブ・有線LAN・Firewireがありません。
(有線LANはApple USB Ethernetアダプタがあるので対応できます。
それに良い値段します。(¥229,800?
正直玄人向けかなと。

MacBook2.2Ghz(¥159,800)の方が買いだと思います。
DVD-R DLドライブを搭載しています。

地域活性化といってもさ

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/index.html

総務省が光を用意するとか言っているけど、そりゃ民業圧迫でしょ。
NTTにやらせればいい。

総務省はNTTのケツ叩けばいい。
現場の人は「幹線は通って居るんだけど上がエリアにしてくれないから工事できない」ってことなんだし。

地上デジタルチューナーが欲しい

車載のね。

各社カーナビに弱電界ではワンセグ、強電界ではフルセグに切り替える機能を積んだので、ワンセグはフルセグのサイマル放送という図式は崩れないだろう。

と思ったけどもフルセグも3万を切りつつある。

EWS(緊急警報放送システム)に対応していないとつまらないし、データ放送も番組表もほしいとなると安い物では厳しい。

有意義な一日。




昼より糠平、蒼い空の写真が撮りたくなったので裏道経由。
映画「バグダットカフェ」を思わせる直線を行く。

2時頃糠平「どんぐり」にて昼食。
湯元館に4時まで浸かり、糠平のお客様のPC設定に行く。
直ぐに終わり、帯広へ向かう。
店に立ち寄り、サポート案件のチェックを行った後、自宅へ帰投。