昼飯とサイクル24

昼飯は食欲がなかったが食べないと・・ということで
午後からキッツイ仕事が待っているので回る方の寿司へ。
混雑して動物園と化していました。
平気で皿を戻す子供、べたべたさわる大人。
人の喰うネタをしげしげと見つめる人。

さて、サイクル24が来ます。
太陽黒点の極大期です。
今回のサイクルは1958年に次ぐ規模だそうです。
しらなかったのですが、1755年から数えて24回目の周期だからサイクル24だそうで。

アンテナどころかリグを無線機屋に預けたままです。
古いHFのリグを手に入れたのですが、置く場所が無くて・・・
これは春に次の家を見つけるまでまさにお預けですね。
父が無線をやっていれば実家にアンテナを設置するだけなのですが。

まぁサイクル24のピークは2011年ごろらしいのでそのころまでにQRPシステムを構築しておけばいいかなと悠長に考えます。(そのころまでに父に免許をとらせるのもいいかも♪)

昨夜のお仕事

昨夜はiChatでonsenjルームに。
AppleStoreのWe’ll be back soonを予想していただけですが。

同時にWordpressに設置したpodcastプラグインの日本語化に着手していた。
ブログのタイトルをpodcastのタイトル。ブログ内容をpodcastの説明として利用する仕様になっていてその内容の部分がmultibyteに対応して居らず、変な所でブツ切りにしてくれるのでデータ的にutf-8にならなくてfeedのXMLが不正になってしまい、iTunesで読めなくなる。対処としてブログ内容最初の2行程でmoreにしてもらったが、不便だ。

PXS-Mailを設置したが、差出人欄がutf-8になっておらず、文字化けする。昔のメールシステムのようだw これも日本語化した。

ああ寝不足。
夜やるのはまずいんだけど、やってしまう。

この日記はhttp://www.inohome.net/kuma/blog/archives/2008/01/post_1308.htmlのコピーです。

去る者追わず。

「あのデータ送っておいて」

とある広告代理店から。
前に私が担当した企業のパンフレットのデータが欲しいらしい。
それで何か別の物を作るのかと聞いたら改訂版のパンフレットらしい。
どういうやりとりかはしらないが私の作ったデータを改変して新しい物を作る契約をしたらしい。代理店はしきりに「契約したから」と言ってくる。

何の話だろう。もう私には仕事を振りたくないらしい。
結構。カネの取りづらい相手だったし。
他でやって貰おう。

新春物欲 レンズを買った。


Ai AF Nikkor 20mm F2.8D
3.5万円+フィルタ1K+ケース(きんちゃく)おまけ=ウマー。

お客様であるカメラ屋さんに新春の挨拶に行ったところ
中古コーナーにあったのでD80に付けて試させて貰った。
うひょ。中央部分の解像度すげ?
ふつーの人は超広角を楽しむんだろうけどね。

レンズは資産ですw

走り初め




ちょっと仕事しすぎたので逃げました。

糠平までラーメン食いドライブ。
幌加に行って、
十勝三股・三股山荘まで。

凍結路面にこな?ゆ?き?ぃぃぃ♪で
めちゃめちゃすべる。
意図せずドリドリw

【技】Podcastをやってみた。

WordPress日本語版+Podcastのプラグイン(podPress)でとあるネットラジオのサイトの作成をやってみて、今日納品。

WordPressMEを使っていたが、本家版Wordpressがタイミング良く出てくれたので日本語化されていないpluginでも問題なく動作。
言語はUnicodeで運用していたので日本語も問題なく。

iTunesにRSSをドラッグしていくとちゃんと登録される。
ブログエントリのタイトルがそのままiTunesに表示される。
なかなかおもしろい。

WordPress日本語本家版?

日本語版Wordpressに大きな動き。
これまではWordpressJapanが配布する
WordPressMEが日本語版のスタンダードだったが、
本家が出てきた模様。
コード的にはME版は中まで弄っているが、本家版は言語部分を日本語化したのみで、基本的な処理はオリジナルと変わらないそうな。
MEで動かないPlugin(podpress)があったので本家版で動かすと完璧に動作した。

この日記はhttp://www.inohome.net/kuma/blog/archives/2008/01/post_1301.htmlのコピーです。