【技】やっぱはったりだったのか

ベトナムで鳴らした俺達ファイルシステム部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通ればフォーマット次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大なファイルを
貯蔵する、俺達、ファイルシステム野郎Aチーム!

俺は、リーダーntfs。通称MS謹製。
大容量と耐障害性の名人。
俺のような高信頼性FSでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はext3。通称Linuxの落とし子。
自慢のジャーナリングに、UPSはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、大容量ファイルから大容量ボリュームまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、HFSX、通称マカー。
チームの紅一点。
相互互換は、美貌とAppleTalkで、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそRaiserFS。通称クレイジーFS。
アクセス速度は天下一品!
飛ぶ?壊れる?だから何。

FAT32。通称DOSあがり。
ロングファイルネームの天才だ。リソースの少ないPDAでもブン殴ってみせらぁ。
でもOver2GBだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ファイルシステム野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

やっぱext3ははったりか・・・

百戦錬磨のアレになれるかも。

今日もトラブル満タン。

会社のSambaサーバーにてWindows機からアクセス不可になる問題。
→ファイル属性アーカイブをUnixの実行権限に割り当てるmap archivesが問題であると見た。noとすることで解決?・・・運用次第でまた発生する場合は別の手を。

会社の合わせ名人3が起動しない。
→上書きインストール、修正インストール、削除して再インストールも駄目。
regeditよりKOKUYO関連のデータを削除したところ起動した。

お客様の無線LAN子機が接続してもDHCPからアドレスをリースされない。
→固定IPにすることでとりあえず通信は出来た。速度も中々速い。ワイヤスピード並みだ。原因としては推測だがクライアントがブロードキャストUDPを出してDHCPが反応し、クライアントのMACアドレス指定でIPをリースするDHCPの仕組みから、ブロードキャストが抜けていないか、MACアドレス指定のリースが帰って来れないで居ると考えられる。こうなるとファームのアップデートを待つ以外にない。バッファローのn対応最新機種、まだUnStableとみた。

百戦錬磨と言えば特攻野郎Aチームですね。ハンニバル最高?!

らっぴぃ


帯広駅駐車場の通路で発見。
らっぴぃ。

帯広など道東圏ではフツーに見られない、
テレ東系のTvhのキャラクターです。

2006年10月12日には、北海道日本ハムファイターズの25年ぶり、北海道移転後初となるリーグ優勝の模様をテレビ東京制作で放送したが、後述の理由により道東・道北を中心に視聴できない地域があった事から抗議が相次いだ。これらの地域は同年秋の『TVh道新ニュース』内で道東でのデジタル放送開始時期を明らかにしていたが、経営事情が依然として厳しいことから、現在、デジタル全面移行後の全道カバーについても凍結されている

ということでらっぴぃはケーブルTVをいれなきゃ見れないのですが、
LS30TMH+40dbUHFブースタで受信してやる。と。

先日某デンキ店に設置の相談に行ってきました。
しろーとには付けれない屋根の構造なので。
「あ?一度見に行くわ」
まだいらっしゃいません。

やるなぁ?頼んだ人、知人なんです。
催促に行こうw

人の繋がりは大切ですね。

ことしもお会いして共に助け合い高めれる
出会いがありまして、お互いに技術提供をしています。
自分がやっていたWebの作り方がお役に立っているようです。

本日はWordを立ち上げたら直ぐにフリーズする問題。
原因はMS-IMEのユーザー辞書の破損。
プロパティから辞書、ユーザー辞書のパスのファイル名を適当に付け替える。
すると勝手にファイルが出来るのでOK。

とりあえず一段落。

給与が発生している立場って緊張ですね。
ボケッとしていても給与が出る。
なんておそろしいんだ。

まんでー

疲れは脳に溜まるらしい。
で、解消には梅肉が良いそうです。
梅肉錠剤をのんだらだいぶ調子が良くなりました。

帰宅したところ居間のストーブがコロナのSpace21になっていました。
なんでも灯油をガス化して燃焼するそうで効率よさそうです。
負担を申し出、いくらか出しました。コロナは私の希望だったので。

市民ギャラリーを見てきました。北本さんが居ました。
30分しか有りませんでしたが、おしごと展。
と写真展をみてきました。

その後、打ち合わせ。
先ほどまで原稿の制作を行っていました。
さて・・・さらに忙しくなりそうだ。
梅肉錠剤をダースで買っておくか。

土日

仕事でした。

まだやり残したことが。
今日は特に忙しくて昼も夜も喰っていませんでした。

時々頂くチョコなどがとても有り難かったですね。

【技】がってむ!


ばっふぁろの寺ステーションをSingleで使うという神風も真っ青なサーバーですが、一つの共有がコピー失敗する。

・・・Webminからディスクチェックして、
もういちどトライすると・・・

ピーッ!と鳴ってBad Sectors…….F**********************ck!

幸いながらまだバックアップ部分だったのでよかった。
本ちゃんデータなら徹夜でのサルベージ決定だったなぁ・・・

N●K 土曜美術館

本家は日曜美術館ですが、
私は土曜(午前中)美術館に行って参りました。

デザイン振興協議会で知り合った某姉(勝手に姉とする)に誘われ。

常設展の「郷土にむけるまなざし」
エッチングの作品が大変気に入りました。作ってみたい。

「北海道立近代美術館所蔵 高橋博信浮世絵コレクション」
え?浮世絵凄い量。びっくり。
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-obimu/tokubetsu/list.htm

美術館は昨年9月、札幌在住の映画監督長沼里奈さんの
映画を見に行った以来でした。
http://www.eizoko.com/blog/?p=28

長沼里奈監督の紹介。凄い美人!
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2008/03/rina_naganuma.html

ああ?「まぶしい嘘」また見たくなったなぁ・・・