いまi-revoの申し込みを行ったが、
アイなのかエルなのかわかんない。
大文字のiかと自宅にPPTPしてRTX1000にconfigをputしてみたら無反応に…orz
まずOSXからPPPoEしてみれば良かったよ。
自宅は昼に戻るまでインターネット難民。
追記、サポートにアイとエルわかりづらいよ?。ってメッセージ入れておいたら修正してくれたのか自宅が接続した!すげえ!i-revo。正直ビビった。
昨日は37度後半まで熱が出て新型か?とおもったけど、
今日はフッカーツ!
for the sophisticated people
いまi-revoの申し込みを行ったが、
アイなのかエルなのかわかんない。
大文字のiかと自宅にPPTPしてRTX1000にconfigをputしてみたら無反応に…orz
まずOSXからPPPoEしてみれば良かったよ。
自宅は昼に戻るまでインターネット難民。
追記、サポートにアイとエルわかりづらいよ?。ってメッセージ入れておいたら修正してくれたのか自宅が接続した!すげえ!i-revo。正直ビビった。
昨日は37度後半まで熱が出て新型か?とおもったけど、
今日はフッカーツ!
出版業界からはなれて思うんですけど、
けっこう世の中「こんなクオリティーでいいのかよ」
って書類で営業していますね。
ここ最近は導入案件でいろんな営業さんのプレゼン聞いてますが、
渡される書類で一瞬固まってしまう。
いやね、ばりばりMade in M$Officeは良いんですよ。Excelでつくろうが。
誤字とか文字多すぎ(閉じ括弧が多い)とか否定形をダブルで使ってみるとか。
なぜ頭から通して読まないのかなぁと。
凄まじい解像度不足でプリントしてドット出まくりの商品写真とか目を覆いたくなる。
会社の新事業の関係でパンフを作り直しているのですが、元原稿がかなり素敵でネタにさせて貰っています。いや?これで配っていたら信用失墜だよ。
コーラのような色の重曹泉。こりゃとても効く。
宿じゅういろんな所にはらさっている「霊波の光」のプレートを無視すればかなり良い素泊まり宿だ。どんな宗教を信じようが構わないが、客の目に触れるところはやめろと思う。
本日朝。4時に起きてひとっ風呂あびたせいもあり、二度寝とあいなり中々ダルイ。荷物をまとめチェックアウト。3,800円なり。
長沼の湧水「馬追(まおい)の名水」を飲みに一路北へ。
1L水筒にチャージし、札幌へナビをセット。
街中に入ると二度ほどVICS渋滞情報を拾い、
リアルタイムリルートが掛かった。
道中にコンビニにてにぎりめしとコーヒーを購入。
昼飯も兼ねる。
OSC入り。
昼。ハムスター監視カメラ。
びっちりと聞いた。
ネットワーク冗長化2コマ、LPIC、NetBSD、仮想化・・・
Do-夢にいくも欲しいモノもなく、ちょっと謎な案件を聞いてもMacの解らない香具師。まいった。Mac屋Do-夢は死んだのか。
12号線を江別方面に進むと元気寿司を発見。
先に何かの番組でオール100円回転寿司を実現するのに世界をとびまわって買い付けているなんてやっていたが、これはなかなか凄い。飯の握りは機械だが、昔のそれとは全く異なる。かなりウマかった。
札幌南IC-夕張IC 1,800円の所、ETC割引で900円にて
あとは横Gとの戦いで3時間14分で帰ってきた。
っていうか高速バス飛ばし過ぎ。
他に宿泊客は居ないらしい。さっき風呂に入ってきた。当然貸切。
サプリメントのせいかカラダから
焼きたてパンのような香りがしています。
車に乗ったときに感じたのでまたラジエーターに穴が空いたかとおもったのですが、自分だったようです。よかったよかったってええええええ。
明日は昼まで事務所で仕事してから札幌へ向かいます。
長沼で何件か巡礼してOSCへ備え早く寝ます。
http://
宿。
定番長沼鉱泉もながぬま温泉も満室御礼。
http://
ここの素泊まりオンリー宿に決定。
名湯の予感。
私的エクストリームボロ宿、King of 廃墟系宿
でも朝飯のいくらが超美味な
「アヨロ温泉」を越えることは出来るだろうかw
越えたら「崩壊している」ような気がするが。
夜のメシと巡礼地のリストアップ中。
明日はナビにデータがあるか確認。
某氏も仰っていたがPNG画像の貼れないmixiって。
EASEUS Partition Masterで160GBのパーティションを分割。
簡単にWindows上から分割できる。
OSがインストールされたパーティションを分割する際は
再起動後分割処理が始まる。とても速い。
MSから落としたRC版のISOをDaemontoolsでマウントしてXPから分割したパーティションにインストール。
Windows7を仕事機に入れる理由はそろそろXPをやめたいから。
XPは安定していて安心だが、新規インストールしてからの手順が多すぎ。
永遠にも思えるアップデートもうSP3適用になっていないインストールディスクは使いたくない・・・
検証してお客様の新規購入機は7にしてほしいのだ。
今回、PentiumDual@1.8Ghz、メモリー1GBに入れたがXPより速い。
ドライバーはネットワーク(IP1000A)以外自動。
起動後、キャッシュも含め730MBの物理メモリーを消費する。
でも1GBのメモリーで問題なく動作する。
hpの古いJetDirectのドライバーが要らないのは驚いた。
IPPで接続しようとIPアドレスを指定しただけでパラレルポート何番に繋がったプリンタをインストールするか聞いてくる。これは凄い。