最強の水虫薬。

某施設に行って以来水虫が。
我が家にはもう水虫患者は居ないので
どうも脱衣所の足ふきで感染した模様。

そこで父が水虫を完治させた最強の水虫薬を。
皮がべろべろむけるけど、痛くない。
で、いまはすっかり完治。

http://www.kenko.com/product/item/itm_6904320472.html

これです。最強。
あまり酷くなると皮膚科で抗生物質を出して貰うと一発です。

帯広は夜の1時?

東京は夜の7時で有名なピチカートファイブも驚きの新事実。

芽登温泉に風呂セットを忘れてきたことに気づいた午前1時。fu-k!

脱衣所を出るときに「お客さん!」って聞こえたんだよな。
でもさ、お客さんが他のお客さんをそう呼ぶカネ?
従業員?いやでもかなり違う感じだったぞ。

まぁまた芽登まで走ること決定した夜の1時。

北十勝ぶらり旅。

空想の森映画祭(http://www.kuusounomori.com/)のポスターとチラシを配るべく、北十勝へ。
昼頃の出発になってしまったため、市内の飲食関係は避けた。

・のんびりや(下士幌)
・山の湯温泉(居辺)
・あんだらや(上士幌北居辺)
・一休(上士幌)
・ふうか(糠平)
・三股山荘(十勝三股)
・芽登温泉(足寄 芽登)
・かくれん坊(足寄)

幌加除雪ステーション近辺での超どしゃ降り。
ワイパーを最高速にしても視界がほとんどない。
ナビを見て進行方向を確認しつつ進んだ。

芽登温泉近くでもどしゃ降りに。
汗をかいたためひとっ風呂浴びて、また帰りにどしゃ降り。

ミルクロード経由で北から足寄いり。
目当ての店は売り切れで閉店。
交番近くの「かくれん坊」に寄る。足寄のマイミクを呼んで近況報告。
パスタとピザを堪能。

帰り高速を利用。池田の本線料金所がETCと通常ゲートの機能を
兼ねているので前に車が居ると待つことになる。
ETCの利点がだいぶそがれる。

長流枝PAに大量のマイマイガが・・・
http://www.tokachi.co.jp/news/200908/20090808-0002322.php

帰宅後、そのマイマイガがなぜかズボンの中にいた。
なんかごそごそするのではらってみたら、裾からポロリと。
長流枝PAでトイレに入った際に入り込んだ模様。

初期の毛虫状態の時以外は毒がないとのことで一安心。
とwikipediaで見たと思ったら・・・。

http://www.tokachi.co.jp/news/200908/20090815-0002405.php

鱗粉でもか!・・もろに触れちゃっているよorz

【技】Intel iMac入荷!


いつもウチにご依頼頂いているお客様に、
超特価品のiMacを用意しました。
二度と出ない価格なのでそこは秘密。

標準スペック
Core2Duo 2Ghz
メモリー1GB(DDR2 SO-DIMM)
HDD 250GB
AirMacExtreme

ハードディスクを500GBに換装、
メモリーをUMAXの2GB×2の4GB仕様にして
SnowLeopardReadyな仕様しました。

メモリーを2GB以上にしたIntelMacは隠された
パフォーマンスを解き放ちますね。
めっちゃ速い!!

【技】フラッシュやらないとなぁ

これまであんま得意じゃなくて
お客様の要望がなければFlash作らなかった。

理由は簡単、Macromediaの作法になじめなかった。
なんか疲れる。慣れればこれもいいんだろうけど。

Adobeに急襲いや吸収されてアドビな操作になっているなら使えるかなと。
前にも言ったような気がしたけど。

でもなぜかFlashCSのBuyNowボタンが押せない。

な?ぜ??だ???