OSX10.3.8アップデートはDNSのバグ修正ナシで来たようで。
システム環境設定→ネットワーク→内蔵 Ethernet→TCP/IPのIPv6を設定 で”切”にする。
これで私は見えなかったwebページが見えるようになりました。
for the sophisticated people
OSX10.3.8アップデートはDNSのバグ修正ナシで来たようで。
システム環境設定→ネットワーク→内蔵 Ethernet→TCP/IPのIPv6を設定 で”切”にする。
これで私は見えなかったwebページが見えるようになりました。
VPNの勉強をとば。
書店にて2冊ほど購入。計5千円也。痛い。
Flashの勉強も・・・
FileMakerの勉強も・・・
日記が全然書き込まれなくなったら逃亡したとご理解下さい。
SONYのちょっと古めのFM/AMチューナーがある。
AMステレオ対応で中を開けたら三洋製IC3つとSONY製コントロールICがある。
0.1ずらさないとFMがPLLロックしない上にSTEREOにもならなくなった。
側を開けてMPX回路のコアを微調整して直った。
前面の操作スイッチが接触不良で効かないときがあるのでバラして接点復活剤を
つかったところさらに状況が悪化。基板にぬらさっている保護剤のようなモノが
溶けだしたらしい。
アルコールと水で洗浄。乾かしている・・・
http://vldb.gsi.go.jp/cgi/tr_table.pl?410
侵食から守るため環礁から突き出た「岩」を守っていると知ってはいたが、ここまで小さな島とは・・・
ホスティングサービスの重要なお知らせでMovabletypeの3.121以前はヤバイと言うことが解ったので最新版3.15にアップグレードした。
3.1x系になってからコンバートは必要ないようだ。アップグレードパッケージをDLして上書きした。
mt..check.cgi関係はセキュリティー上削除してアップグレード終了。
新着コメントのメール通知機能を有効にしていたのでもろに対象だった。
攻殻機動隊のつぎに何度見ても飽きない映画。
中程でメロディーに「愛し続ける もう一週間愛しているよ」ってとこが良い。
魔窟実測最低気温 -24.5度。 きえ〜っ!
朝、車は一発で始動した。車庫の中が排気ガスの熱気で白くなってきて、
面白くて2・3回吹かした。更に真っ白。
出社前に家の水道の元栓は落としてきた。
最高気温が-10度より上がりそうにないから・・・
macminiがあと3日で来る〜
ぜひげんれい工房さんの「片隅のマスコット工学」に掲載していただきたいものです。
http://luneq.jp/equip/img/pole.jpg
なにやってんだろ。平日の昼間から・・・
少々現実逃避も〜ど
“この方はげんれい工房的ナイスキャラですね” の続きを読む
今日は凄まじく調子が悪かったので休んだ。
調子が良くなってきてから、荒れた部屋の掃除と洗濯をやった。
自分宛に電話を下さるお客様も居るので休むのは気が引けるが、調子の悪い声で応対する方が
失礼に当たるとおもった。
暇だとろくな事を考えない物で、かわった衛星放送アンテナを購入してしまった。
ルネキュー40
パラボラじゃないんだなぁ・・・これなら某局に五月蠅いこと言われないで済みます。