何かあったら何かとお世話になっている2chよりOSが登場。
MONAというこのOS。スクリーンショットを見て感激した。マカーはこれを求めていたんだ!>Apple!
一台寝ているDuron機があるのでそれで実行してみようかと思う。
for the sophisticated people
NEO-GEOが懐かしいタイトルだが、我が軍艦的改造のG4にUSB2.0を追加した。
某工房で売っていたNECチップのPCIカード。刺しただけでなにも無く認識。
これまで標準のUSBポートではハブの先に繋いだ機器が起動後に一度抜き差ししないと認識しないトラブルは
しょっちゅうだった。
でもこのカードは最高。一発認識。それに480MEGAShock!(w でサイコーに速い。
で、TVキャプチャを復活させてみたり、カードリーダーを2.0対応にしてみたり、いろいろやってみている。
寝不足の日々が続いている。
7時間では足りない。8時間寝たいのだけど、普段強引に起きているのでねむくても起きてしまう。
それでも流石に続けていると無理が来るもので、おとついは頭痛を伴う眠気で午後から早退して寝ていた。
やらなきゃならない事が多いのでそう早く寝れない。
仕事のためだけに早く寝るなんてくだらねーですよ。
会社ではMDD(G4-7455-1.25Ghz Dual)を使用している最後のOS9機だ。
2台導入したのだが、一台が絶不調。昨年11月には内部メモリー(LB上)の故障でLB交換で12万円。
最後のOS9機なのでやむ終えず修理。
それでも不安定なこのMacはよく固まってくれた。で、先月末に環境をOSXに移行し、これで不安定要素もなくなったと思っていたら相変わらずの絶不調。電源ユニットをバラし、内部のCPU冷却用ファンを交換し、いろいろやったがだめ。蓋を半開にしていてもだめ。
某掲示板で「メモリーを選ぶ」とあったので今高品質で有名なSanMax社の1GB PC3200メモリーを私費を投じて購入。
いま実装した環境で此を打ち込んでいる。これだけ打っていると前はカーネルパニックが降臨した。
もし、この文書を私以外の人が読んでいるなら、メモリー交換は成功だったといえる。
“MDDなんて嫌いだ。” の続きを読む
修羅場終了。最後の最後の最大のピンチ発生で、一時はどうなるか?とおもったが、
無事解決。
原因も対策も判明。
仕事のことしか書けないのがさみしー。
頭の中で何も疑問無く仕事が進んでゆき目の前でも邪念なしに手がキーをタイプしてゆく
長距離走るとギアチェンジが何も考えないでも出来ている。そんな感じ。
でもミスもあるわけでさっきこのBlogにきてログインパスワードを入れていたら間違っていてしばし沈黙。
髪が伸びてきてモリゾー化しつつある今日この頃、こんなのを発見。
http://blog.excite.co.jp/exporeport/23378/
モリゾーはマルチですね。バスも運転するそうです(殴
かわって私は「打つ・・打つ・・・鬱」ですよ。はぁぁぁあぁぁ
いろいろせっぱ詰まってきました。
ので休み中も仕事のことを
考えてしまうようになりました。
ので(しつこい)日記には書きたくないのです。
欝・・・