AirMacExpressにプリンターを繋いでみた。

DSC_2473.jpg
プリンターを買ったので、AirMacExpressで共有してみた。

プリンターはhp派なのだけど、最近はBrotherしか持っていなかったので。
背面給紙できないと分厚い葉書とかには対応できないのですよ。

これでライブのフライヤーの仕事が来ても大丈夫かな?
“AirMacExpressにプリンターを繋いでみた。” の続きを読む

空と海を越えて

soratoumi5.jpgsoratoumi6.jpg
soratoumi8.jpgsoratoumi9.jpg

ゴクミだ〜
医者がレオナルド熊だし

ビデオを持っている人がいて、借りた。
そうそう・・・って記憶がよみがえってきた。

空と海を越えて – wikipedia

3時間ドラマ・・
惜しいのは最初の1時間ちょっとがないこと
標準で2時間テープに正味1時間45分しかなかったので

フルで見たいなぁ〜TBSチャンネルでやってくれないかなぁ〜

CMにクインシージョーンズが出ていたり、
マイケルJフォックスがでているインテグラのCMや
懐かしすぎてふるえが来た。

でも懐かしい番組を見ると、
もう亡くなっている人がいたり、時代の流れをもろに感じる。

VRML

SGIのテクノロジを採用し、標準化されたVRML。
インターネット初期の頃、けっこう見た覚えがある。

最近見ていなかったので、まだあったんだ〜というのが正直な感想。
OSX版のVRMLPlayerも存在する。

cortona.jpg cortona-plugin.png

http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/VRML/
Hi-netのサイトにVRMLによる3次元震源分布表示がある。