An Inconvenient Truth

ca340124.jpg

An Inconvenient Truth(邦題:不都合な真実・・まんま)の
先行上映会にプレスとして参加してきました。

アル・ゴア氏による地球温暖化についてのお話映画です。

約1:30のディスカバリーチャンネルの番組を見た感じ。
吹き替えor字幕が手に入らなかったと言うことで現場で
US版DVDにナレーションつきでの上映。

米国政府(ブッシュ現大統領)が地球温暖化対策は国益に反すると言っていることへの強烈な批判ですな。

そんなゴア氏最近は
氏の自宅が地球に優しくないと批判されましたね。
なんでも電気使いすぎとか。
あ〜耳痛いw

(゚Д゚ )ウマー

399558278_213.jpg399558278_10.jpg399558278_4.jpg

日曜日。
帯広の地の果てにある秘密要塞で(゚Д゚ )ウマーしました。
これには崇高なる目的があり、

S..世界を
O..オー!(゚Д゚ )ゲキウマーと驚かせる商品を売る
S..サイトを作る団

通称「SOS団」の商品選定・試食会だったのです。

で・・・

あたし
首謀者
さすらいの絵描き氏
某有名サイトの管理人氏
焼き物のプロw氏

の5人で(゚Д゚ )ウマーしたのです。

以下書かないと恨まれそうなので感想。

●サーモンは切り落としとハラスの二種類。
食らいつきましたとも。でも食らいついた二人が写真係でもあったわけで、表情は残っておりません。いや撮らなくて良かったのかも。管理人氏が引いていた気がするしwおそらく凄い形相で食らいついていたかと。
味が深いのですよ。サーモン油(通称:鮭油w)に濃い味があって、スモークといい具合にマッチ。塩加減がベリーグッチョ。コレは売りでしょ。

●さんまのくんせい
さんまが生のまま燻製に!
しかも生で食える!保健所のお墨付き!
もちろん生で食いましたとも。
三枚おろしにして皮ごとGo!…うまぁぁぁぁ
スモークってさんまにも合うのね。
さんまを刺身でって言うこと自体贅沢なのにスモークって。
極みでっせ。

●手作り炉端焼きさんま(ぬか漬け)
コレは焼きで。
油が凄い。DHAとかEPAとかPTAとか凄そうw
学生時代に食いたかったよ。
ちょっとモタれたので大根おろし必須。

●写真にないけどスモークチキン。
お持ち帰りしましたので今食っています。
皮まで絶品。光沢と色とで見た目にも美味しい。

1枚目・・・選定候補。
2枚目・・・わたしと絵描き氏はサーモンマニアである。
3枚目・・・糠サンマ。

ちなみにバイオハザードは無かった。
いや、まだ寒いから潜伏しているに違いない。

自動車保険の更新

更新時期ですな。

私はH5年式のマツダファミリアに乗っている。
父から譲って貰ったのだが、最初は保険料が高いだろうと悩んだ。
しかし知り合いの保険屋さん(いまも保険をお願いしている)が
父の保険等級を引き継ぐ方法があると教えてくれた。

保険加入時に乗っている車が父名義だったの引き継げたのだ。
その後、自分で名義変更を行い、自分の車とした。

お陰でいまは最高等級、めちゃめちゃ安いのだ。
対人対物無制限これで十分。

丸美ヶ丘温泉、リニューアルオープン

**********************************************************
2008年9月15日より入浴料が400円に値上げとなりました。
**********************************************************

音更町の丸美ヶ丘温泉が昨日、一ヶ月に休業から明けオープンした。
天井に白い板にし、洗い場には使い勝手のいいシャワー&カラン。
ひねる型なので好きな分出せる。

浴場の床が滑りにくい一つ一つが大きなタイルに変わり、照明も沢山付いた。
トロンサウナという50度の低温サウナがもともとシャワー室だったところについた。

まだ建材等々の臭いが強い。
しかし、泡の付く温泉は健在だった。

入湯料はいぜんとかわらず300円。

なんとかMacProを買う方法を考える。

金持ち父さんとなんとかでは

「買えないと諦めるのではなく、
     買うにはどのようにすればいいのか」

が大きな分かれ道だと書いているらしい(←読んでないw)

MacProを買うには・・・
やっぱHD編集なのかな?for 地デジ?
3Dエフェクトも基本?
ちょっとまえにCMの編集・制作はやったことが・・・

ノーミソ使いそう。

MacProとFCPとHDカメラが欲しい〜♪

前からそうだけど
具体的な事がないと行動に起こす気力が沸かない・・・

だから単に「やろうぜ」と言われてもやったことの結果を推測し、自分の計算機で何かが「プラス」じゃなきゃ面白い程火がつかない。それはカネのときも気分の時もステータスの時も

前を見ず、がむしゃらに何とかって絶対無理だなと思う。

最近お誘いが多いので自己分析してみた。

WordPressみゅ〜(μ,mu)導入

他サイトでWordpress-muを導入してみた。
しかし、コイツはサードレベルドメイン(www)は捨てろ!とのたまう。
www.を付けても「消すんでヨロシク」とメッセージが出る。
選択肢なしcontinueのみ。ライフカードでも選択肢あるってねw

mu

面倒だけど別名オプションを頼んでwww.無くてもアクセスできるようにするしかない。
SEO的にはよろしくないはずだけど、うごかないものやむおえん。

あと頭かゆいのは携帯アクセス。
Plug-inは恐らくあるけど、そこから投稿は無い予感。
携帯からの画像アップはテンポラリなメールアドレスを作ってそこ添付で送るのがBestなんだろうけども
仕組みが思いつかないw

はるのあしおと

台所の出窓居間の出窓シクラメン

プランターで
恐ろしく成長したラベンダーを鉢に植え
土にぶっ刺しただけで根が出てきたパキラを鉢に植え

ポットで成長した
ワイルドストロベリーの植え替えを行いました。

ワイルドストロベリーの土はきちんとふるいをかけてさらさらにし、雑草の根を完全に取り払った。気合い入れすぎ?

種から育てたシクラメンがつぼみを付けました。

OSXでVNC(SSHで接続)なんとか・・・

OSXでVNCの続き・・・

VNCは接続時にパスワードとかも平文で送っちゃう。
これはセキュリティー的にちょっとねぇということで。
でもまだちょっとおかしいところがあるのでもう一つ書くと思います。

SSH Port Forwardingという手法を使う。
“OSXでVNC(SSHで接続)なんとか・・・” の続きを読む