PlaceEngine

459255637_60.jpg

http://www.placeengine.com/

GPSを使わずにWifiの電波だけで現在地を特定しようとするサービスのでBeta版がありました。これはおもしろい。
無線アクセスポイントってそうそう動きませんからね。

営業の途中で立ち寄った帯広市内のFLOWMOTIONさんを登録してみました。

場所を特定するためのクライアントはMacOSX版ももちろん出ています。これってメニューバーに表示して今の住所を表示してくれるとおもしろいですよね。まだWindows版から昨日削減した形のものしかありませんけど。これから期待ですね。

FON2台目

459130215_141.jpg

設置したい場所が出たので自分のアカウントで追加しようと・・・でも、なかなかFON_APのESSIDが出ないで悩んでいたら、
どうも最初はFON_APが出るまで時間が掛かる模様。

ルーターの後ろに繋いだのでDHCPで受ける(初期設定)設定のまま15分程放置するのが吉。

有線で接続してPrivateWiFiの暗号化をWPAからWPA2に変更し、
先にESS-IDとパスワードをセットするとPrivateにつながるものの
DHCPがきちんと広報しない。

どうも先にWifi部分だけ起動してDHCPやNAT等の部分は初期設定に時間が掛かる模様。

FON_APはネットワーク設定が整った時点で発信されるそうで、
悩んで何回もリセットしてしまった。