Wp-MixiPublisher導入

Wp-MixiPublisher

日記を書いたら自動的にmixi日記に同じ物を投稿してくれる
ベリーグッチョなWordpressのplug-inをインストールしてみた。

これが導入後FirstPost…画像はイケるかな?
mixi.jpg

こんな感じで投稿画面にチェックボックスが出てくる。
さて、どうかな?公開ボタンを押してみる。

・・・だめだった。
何も投稿されない。 RC1も試してみたが×

最近mixiのセキュリティーが厳しくなったらしい。
それに蹴られて居るんだろうか・・・

OSC2007

OSC2007 Hokkaido 申し込みました。

朝6時に出て10時頃着になりそうなので。
でもおそらくは午後からの参戦になるかと。

CMS関係の講義を聴きたいので

青春の影

君の心へ続く〜♪じゃなくて。

毎度ながらタイトルはどうでもいいのです。

川を眺めていると何かの板が流れていたので拾ってみました。
電源開発(現J-Power)の糠平電力館の下敷きでした。
見学に来た児童などに配っていたのでしょう。

糠平電力館はいまはもう跡形もありません。
スキャンして歴史資料としてUPしようかと。

最近川を眺めていると何か必ず拾っているんですよね〜
まだお金は拾っていないです。
流れてきても嫌ですが。

今朝の停電

私の住んでいる音更町では1分程止まっていた気がしましたが、
帯広市内は5秒だったようで。優秀ですな北電。

Jun 23 06:15:17 macminiserver configd[116]:PM UPS Alert: External power has been removed; Running off UPS battery.

Jun 23 06:15:22 macminiserver configd[116]: PM UPS Alert: External power has been restored to system.

自宅2Fにあるファイルサーバー兼Web鯖のG4にUPS付けていなかったのでおちましたが、さすがジャーナリングファイルシステムで何事もなかったように立ち上がってきました。

でもUPSつけないとなぁ

【追記】
どうも瞬停が何回かあったようです。

Jun 23 06:36:34 macminiserver kernel: UniNEnet::monitorLinkStatus – Link is down.

6:39まで4回程リンクダウンしていますね。

CarbonCopyCloner

473924652_29s.jpg

iBookG3-500MhzのHDDが怪しい音を立て始めたので
7千円ほどの60GBのHDDを買ってきた。

FireWireのボックスに3.5→2.5変換アダプタをつけHDDを装着し、iBookから初期化、丸ごとクローンしていると”I/O Error”

母艦G4に接続し、TechToolPro4でサーフェススキャンすると半分から先がDead!恐ろしい量のバッドクラスタ。

初期不良キター!

幸いもう一個買ってきてあったのでそちらもサーフェススキャンしてからクローン作業。

まだ初期不良って有るんだなぁ〜
ここ5年ほど不良ディスク当たっていなかったから忘れていたw

CarbonCopyCloner http://www.bombich.com/software/files/cccloner-2.2.dmg
※最新版は日本語環境で問題があるのでVer2.2を使用する。