若干のびた。
発芽より5日。
投稿者: 林檎屋主
松久園のにじます鉄火丼
雰囲気もナイスで(゚Д゚ )ウマー
(゚Д゚ )ウマー
枚数もかなりあるヨ
第6回 ノスタルジックカーフェスティバル in 十勝
かなりの悪天で雨中の開催かと思われたノスタルジックカーフェスティバルは曇りの天気の中でも雨はふらず。でも悪天の影響か、参加台数はすくない。
エンジンスワップな車両はやはり整備屋さんのデモカーだった。
でもあきらかに個人のRB26搭載な古いスカイラインも居て
かねかかっていそうだなぁという月並みな感想を漏らしてしまう。
めずらしいロータリー車が「コスモロータリーターボ」である。
初めて実車を見た。
ダイハツのオート三輪、エンジンが空冷だ。
足でかけるのかキックがついている。ポカーンとしてしまった。
よくここまで美しい状態で維持しているものだと。
福祉の里温泉
パクチー発芽
The dimension of this page are out-of-range
The dimension of this page are out-of-range
illustratorでこのエラーが出てネイティブファイルで保存できない時は
必要なイラストレーションをコピーして新規に作成した書類に貼り付ければ
ネイティブファイルとして保存できます。
まったくもってadobe使うの辞めたいです。
クソ高いのに訳のワカランエラー出して。
AirMacExpress焼損。
信じられないことが。
AirMacの中が焼けていた。
朝、何か基板の燃える匂いがしていた。
なんだろうとおもったけどそのまま出社。
帰ってきてみると無線が無い。
Expressをみると冷たくなってランプが消えている。
なんど電源を刺し直してもさようならしている。
そしてとっても焦げ臭い。
バラしてみた。
溶着してあるのでこじりあけた。かなりめんどい。
電源基板のコイルの両端についているチップパーツが焼損している。
この焼け方だと火も出たことだろう。
分解で参照した「DIYオーディオ – 自作オーディオ奮闘記 -」の記事と同じところが逝っている。
こりゃ電源ユニットの不良ですよ。設計ミスでしょ。
まいった。AirTunesが使えない。
Intelリベート問題に一言。
IntelがOpteronを採用しないことやIntel製CPUの採用に対して
PCメーカーにリベート払っていたそうですよ。
IntelCore2Duoは確かに速い。
でもAMD Opteronのえげつないまでの速さもたまらない。
真の最速・最強はレース(ベンチマーク)で競えよ。
今年のノスタルジックカーフェスティバルin十勝
今年(平成19年)のノスタルジックカーフェスティバルin十勝は9月16日(日)開催だそうです。
今年は赤平のクラシックカーフェスティバルが財政難の為中止となり、
寂しい年となりました。
このイベントは残って欲しい。
当店PC-Doとして出来ることがないか考えてみます。
日本語入りURLじゃアクセスできない場合。
WordPress/Wordpressμを入れて日本語タイトルのエントリを作るとページスラッグが日本語入りになり、そのページのURLの日本語部分がエンコーディングされた状態になる。
アクセスするとnotfoundになるときはhttpd.confのAllow overrideをnoneからallにすればOK!