ニコンようかんは、日本の光学機器メーカー・ニコンのブランドで販売されている羊羹。ニコングループの食品としては最も有名な商品である。

同社の代表的製品である写真機・Fシリーズよりも長い歴史を持つ商品で、昭和30年代にニコン従業員向けに販売され始めたものが起源。ニコンに和菓子製造の技術・設備がないため、栃木ニコン近隣の専門メーカーである、「株式会社本宮」(大田原市)が開発・製造を担当し、ニコンへ供給するOEM製品となっている。


ニコンブランドの食料品は社内売店での販売を前提としているため、いずれも一般の和菓子店やスーパーマーケット等には流通していない。しかしながら本品の入手はさほど難しくなく、直営オンラインショップ「ニコンダイレクト」の「菓子」コーナーにて一般に販売されている。ニコンファンの間では一度は食べてみたい菓子として非常に人気があり、ニコンダイレクトの売れ筋商品となっている。

近年ではニコン一口ようかんが開発された。おいしさはそのままに取り扱いが簡単で価格もこれまでのようかんよりややリーズナブルであることから、新規顧客の開拓にも効果を挙げている。

かつてニコンのノベルティーグッズの食品として「ニコンワイン」という商品が存在していた。
姉妹品にニコンせんべい、ニコンワイン、ニコンこしひかりなどがある。
以上wikipedia”ニコンようかん”エントリー。
http://
まぁ普通に旨かったです。